「2021年3月」の記事一覧

検認とは

遺言

検認の必要性 ご本人が亡くなられると相続が開始しますが、そのときに遺言書は家庭裁判所で検認手続きを受ける必要があります。 検認手続きが不要とされている遺言は以下の2種類だけです。 公正証書遺言 「自筆証書遺言書保管制度」 […]

自筆証書遺言とは

遺言

自筆証書遺言の特徴 遺言にはさまざまな作成方式の定めがありますが、ご本人が一人だけで作成できるのは自筆証書遺言だけです。 自筆証書遺言は、周囲の人からの監視やチェックも働かないこともあって、偽造や変造の危険性も高いですし […]

法定相続分とは

相続 遺言

法定相続分 民法には法定相続分の定めがあります。 法定相続分とは、相続人の間で遺産分割の合意ができなかったときの、遺産分割の目安です。 ですから、必ず法定相続分で遺産の分割をしなければならないわけではありません。例えば、 […]

法定後見人の権限

成年後見

法定後見人の権限の全体像 後見人(保佐人、補助人)としての基本的な職務は、「財産管理」と「身上監護」の双方となります。 財産管理の内容としては、様々な契約の締結であったり、取引(銀行取引等)をしたりすること、年金事務所や […]

法定後見の終了

成年後見

法定後見の終了事由 どのような場合に法定後見は終了するのか、見ていきましょう。 ご本人の死亡 ご本人(被後見人)が亡くなられると、当然、法定後見は終了します。この場合には、後見人(保佐人、補助人)から、家庭裁判所に、亡く […]

法定後見人の職務

成年後見

後見人の着任時の仕事 家庭裁判所が後見・保佐・補助の開始の審判が決定した後、後見人・保佐人・補助人がまず取りかかる仕事について説明します。 登記事項証明書の取得 東京法務局から成年後見人の登記事項証明書を取得します。 登 […]

ページの先頭へ