「遺言」の記事一覧


住民票とは

相続 遺言

そもそも住民票とは 厳密にいいますと、住民票というのは氏名や本籍などの情報が記載された住民基本台帳のことを指します。入社の時や銀行口座開設時に求められる一般的に住民票と呼ばれるものは、正確には「住民票の写し」と呼ばれるも […]

原戸籍( ハラコセキ)とは?

相続 遺言

原戸籍とは 原戸籍とは「改製原戸籍」の略語のことでで、「改製前の古い戸籍」を示します。 数十年毎に戸籍制度の改革があったのですが、その際に古い制度の戸籍は全て、新しい制度の戸籍に移行します。こうして移行の済んだ古い制度で […]

除籍謄本とは

相続 遺言

除籍とは 戸籍から抜け出ることを除籍と言います。 戸籍に記載されている人が亡くなった時や、婚姻のため、その戸籍から抜け出ることを「除籍」と言います。 例えば、戸籍に記載されている人が亡くなると、死亡者として戸籍から除籍さ […]

戸籍謄本とは

相続 遺言

戸籍謄本とは 戸籍謄本とは、日本国籍を有する者の身分関係(夫婦、親子などの関係)や本籍地などが記載されている公的書類のことです。 戸籍とは 戸籍は、人の出生から死亡に至るまでの親族関係を登録・公証する制度です。また、戸籍 […]

遺言による家族信託組成とは

家族信託 遺言

遺言による家族信託組成とは 信託は、原則として、委託者・受託者・受益者のあいだの契約によって成立するものです。このことは本ブログでもご説明してきた通りです。 しかし、信託法では遺言による信託組成を認めているのです。条文は […]

遺言と家族信託の違いとは

家族信託 遺言

はじめに 本ブログでは、遺言と家族信託について多くの記事を書いてきました。 本記事では、 遺言と家族信託 とは、そもそもどのような制度なのか、その違いを分かりやすく説明したいと思います。 制度の目的 まず、遺言とは財産継 […]

信託銀行等の「遺言信託」とは

家族信託 遺言

「遺言信託」とは このところ、相続相談などでの「家族信託」への関心が高まっています。 一方で信託銀行などには「遺言信託」という商品があるのですが、これは端的に云いますと「遺言書作成の相談、遺言書の保管、遺言書の執行」を代 […]

遺言と相続登記

遺言

相続登記 不動産における名義変更(所有権移転登記)のうち、相続が起きた際に行われる登記を相続登記といいます。亡くなられたご本人(被相続人)所有の不動産は、ご本人名義で法務局の「登記簿」に記載されていますので、それを相続人 […]

成年被後見人と遺言

遺言

※ 本記事は「認知症と遺言」の続編になります。 認知症の方が成年被後見人等になったら 前記事では、認知症の方が作成した遺言は、裁判所がその方に残存する意思能力の程度により、有効性を個別に判断することを説明しました。 それ […]

遺言と認知症

遺言

認知症の概況 認知症は、脳の病気や障害など様々な原因により、認知機能が低下し、日常生活全般に支障が出てくる状態をいいます。 認知症の初期は、加齢による物忘れに見えることが多いですが、やがて仕事や家事・趣味であるとか身の回 […]

ページの先頭へ