滝島繁則さんの記事一覧(7 / 11ページ目)

相続放棄とは

相続

相続人の選択肢 ご本人(被相続人)が亡くなると相続が開始されますが、その際に、相続人は以下の三つのうちのいずれかを選択できます。 ① 単純承認 ご本人(被相続人)の土地の所有権等の権利や借金等の義務のすべてを、相続人が受 […]

配偶者短期居住権とは

相続 遺言

2020年4月施行の改正民法で「配偶者短期居住権」と「配偶者居住権」が法制化されました。今回は、このうちの「配偶者短期居住権」についてご紹介します。 配偶者短期居住権の背景 これまでも、ご本人(被相続人)が亡くなった後、 […]

配偶者居住権とは

相続 遺言

2020年4月施行の改正民法で「配偶者短期居住権」と「配偶者居住権」が法制化されました。今回は、このうちの「配偶者居住権」についてご紹介します。 配偶者居住権導入の背景 ご本人(被相続人)が亡くなった後に、その配偶者が自 […]

尊厳死宣言公正証書とは

成年後見

延命治療とは 延命治療とは読んで字のごとくで、死期を引き延ばすことです。代表的な延命治療には、次のようなものがありますが、いずれも働きが弱くなった身体機能を人工的に補う治療です。  ・人工呼吸器  ・人工栄養法  ・人工 […]

任意後見契約の3類型とは

成年後見

※この記事は「任意後見契約とは」の後編になります。 任意後見契約の3類型 任意後見契約は、契約締結から契約開始までの期間における取り組みの違いにより、以下の3類型に分類されます。 ・即効型・将来型・移行型 これを図式化し […]

任意後見契約とは

成年後見

任意後見契約 任意後見制度は、ご本人(委任者)が、将来判断能力が不十分になったときのために備えて、ご本人を支援する人 (任意後見受任者)との間で、予め支援契約を締結しておくものです。 ただし、ご本人と支援する人との間で契 […]

付言事項とは

遺言

付言事項 遺言の形式であるとか、法的効果のある遺言事項の範囲について、法律は厳格に定めています。 一方、遺言者には、遺産分割などの遺言内容などとは別に、遺言者の思いや考えを家族や親族などに伝えたい場合があります。このよう […]

祭祀承継者とは

相続 遺言

祭祀財産とは 祭祀承継者とは、祭祀財産を受け継ぐ方のことです。 祭祀財産とは、以下のようなものです。 系譜:家系図など 祭具:位牌、仏壇など 墳墓:墓地、墓石など これらの祭祀財産は、多くの日本人からすると、先祖伝来のも […]

外国人の相続・遺言とは

相続 遺言

日本には、外国籍の方が数多く暮らしています。 特に永住や経営管理の在留資格をお持ちの外国籍の方は、日本国内に不動産などの財産をお持ちの方が多くいらっしゃると思います。 そうした方の遺言や相続は、本国あるいは日本のどの国の […]

遺言と異なる遺産分割協議とは

相続 遺言

遺言と異なる遺産分割協議は可能でしょうか 遺言は遺言者の最後の意思表示であり、非常に強い効力を持っています。 そのため、遺言者が遺言に指定した以外の遺産分割を禁じている場合には、遺産分割をすることはできません。 では、遺 […]

ページの先頭へ